=徒然のアルバム=

愛機を携えて、気の向くままに撮った作品を、気ままに掲載している気まぐれオジサン 「HIRO」

大阪城公園の桜(8)

今年の桜の開花をはじめ満開の時期も何十年振りかの異常現象の早さだそうですが、散り始めるのも早い桜をカメラに納めたいと思う者にとっては、場所選定とタイミングなど、この上なく気ぜわしい。そんな最中、撮りはじめに取敢えず定番の大阪城公園の桜を選んだ。

f:id:ykssm:20180327123539j:plain
枝垂れ桜と大阪城

f:id:ykssm:20180327124825j:plain
内濠沿いの桜

f:id:ykssm:20180327130827j:plain
1.桜花と桃花

f:id:ykssm:20180327131845j:plain
2.桜花と桃花

f:id:ykssm:20180327131535j:plain
大川遊覧

f:id:ykssm:20180327133137j:plain
桜三輪

f:id:ykssm:20180327135316j:plain
桜と雪柳

f:id:ykssm:20180327140123j:plain
大川辺り遠景

メジロを追う(14)

桜の満開までの繋ぎに、モモの花を撮るべく近場の行きつけの公園に出かけてみました。期待していた通り、メジロが何匹か偶然にも現れてくれました。
後は花の撮影はそこそこにメジロを夢中に追って時間が過ぎてしまいました。

f:id:ykssm:20180324125705j:plain
ベニバスモモの森(メジロを懸命に追いかえた場所)

(メ ジ ロ 10 態)

f:id:ykssm:20180324120916j:plain

f:id:ykssm:20180324120919j:plain

f:id:ykssm:20180324120938j:plain

[f:id:ykssm:20180324120941j:plain

f:id:ykssm:20180324124522j:plain

f:id:ykssm:20180324124633j:plain

f:id:ykssm:20180324124640j:plain

f:id:ykssm:20180324120920j:plain

f:id:ykssm:20180324120300j:plain

f:id:ykssm:20180324120321j:plain

=(オ マ ケ)=

f:id:ykssm:20180324115230j:plain
アーモンドの花

f:id:ykssm:20180324104627j:plain
スモモの花

f:id:ykssm:20180324112839j:plain
ベニバスモモの花

京都城南宮の枝垂れ梅(10)

テレビでも放映された城南宮の枝垂れ梅、梅シリーズの最後を飾るに相応しいかな~と訪ねてみました。交通至便な所という立地条件もあって、平日にも拘わらず沢山の観梅客で賑わっていました。滅多に顔を見せないメジロにも出会い、幸いでした。

f:id:ykssm:20180312105839j:plain
1.枝垂れ梅の庭

f:id:ykssm:20180312110721j:plain
2.枝垂れ梅の庭

f:id:ykssm:20180312110852j:plain
3.枝垂れ梅の庭

f:id:ykssm:20180312114634j:plain
1.メジロもご満悦

f:id:ykssm:20180312114752j:plain
2.メジロもご満悦

f:id:ykssm:20180312112939j:plain
1.青空に映える

f:id:ykssm:20180312103900j:plain
2.青空に映える

f:id:ykssm:20180312114218j:plain
庭石に映える

f:id:ykssm:20180312115808j:plain
落椿と苔と枝垂れ梅

f:id:ykssm:20180312120302j:plain
竹林と枝垂れ梅

マクロレンズの見た梅花の表情(4)

以前、5月ごろに行った記憶のある「けいはんな記念公園」(京都学研都市)で梅花が7分咲きのとの新聞情報を知り、梅林があったかな~と半信半疑で行ってみた。案の定、梅林ではなく所々に背の低い梅木が植わっている状態。これを幸いに久しぶりにマクロレンズに挑戦してみました。三脚なしの手持ち故、出来栄えは今一つですが・・・。

f:id:ykssm:20180303140152j:plain


f:id:ykssm:20180303141714j:plain


f:id:ykssm:20180303141253j:plain


f:id:ykssm:20180303141543j:plain

春の気配 そのⅡ(8)

愈々、2月も終わり梅の花も満開とは言えないまでも7,8分咲きといった感じになってきました。地元の山田池公園の梅林には、虫や鳥達も賑わしくなってきました。

f:id:ykssm:20180228134314j:plain
梅林1

f:id:ykssm:20180228140504j:plain
梅林2

f:id:ykssm:20180228152004j:plain
梅林3

f:id:ykssm:20180228142630j:plain
梅香に酔うメジロ1

f:id:ykssm:20180228140906j:plain
梅香に酔うメジロ2

f:id:ykssm:20180228131721j:plain
枝垂れ梅

f:id:ykssm:20180228130200j:plain
蜂も梅香に夢中

f:id:ykssm:20180228144201j:plain
青鷺も日向ぼっこ

春の気配(12)

やっと寒さも峠を越えたのか、少し暖かい日差しを感じる一日、大阪城公園の梅林とその周辺を訪ねてみた。梅の花はまだ三分咲きとまでいかないまでも、陽気に誘われて沢山の人出で、春近しの気配を感じさせてくれた。

f:id:ykssm:20180218111019j:plain
大阪城を望む1

f:id:ykssm:20180218124010j:plain
大阪城を望む2

f:id:ykssm:20180218124732j:plain
大阪城を望む3

f:id:ykssm:20180218124044j:plain
大阪城を望む4

f:id:ykssm:20180218130907j:plain
金箔の御座舟(和舟)で舟遊び

f:id:ykssm:20180218112439j:plain
メジロも梅香に誘われて

f:id:ykssm:20180218140217j:plain
噴水の池にも虹

f:id:ykssm:20180218103826j:plain
梅1
f:id:ykssm:20180218104847j:plain
梅2
f:id:ykssm:20180218114507j:plain
梅3
f:id:ykssm:20180218113451j:plain
梅4
f:id:ykssm:20180218113916j:plain
梅5

池干し(10)

近郊にある山田池公園枚方市)で昨年10月から今年2月まで池干しが実施されている。6年ぶりとのことで、水質の改善、外来魚・外来生物の駆除などを行い、生態系の保全が目的。1月20日(土)に第2回目の生き物の捕獲作業を行うイベントがあるとの情報を知り、滅多にない機会と出かけてみた。

f:id:ykssm:20180120122711j:plain
山田池遠景

f:id:ykssm:20180120123600j:plain
地引網を仕掛ける作業風景

f:id:ykssm:20180120124146j:plain
地引網作業を興味津々で眺める観衆

f:id:ykssm:20180120125249j:plain
1.浅瀬に餌を求めて集まる鷺の群れ

f:id:ykssm:20180120131507j:plain
2.浅瀬に餌を求めて集まる鷺の群れ

f:id:ykssm:20180120134418j:plain
3.浅瀬に餌を求めて集まる鷺の群れ

f:id:ykssm:20180120135158j:plain
4.浅瀬に餌を求めて集まる鷺の群れ

(オマケ)
ついでに同じ公園内にある梅林を覗いてみました。

f:id:ykssm:20180120141545j:plain
蠟 梅

f:id:ykssm:20180120142955j:plain
早咲の白梅

f:id:ykssm:20180120142250j:plain
早咲の紅梅

大原の里(14)

最早、今年も10日が過ぎました。本年もスローペースで記事更新を続けたいと思っていますので、宜しくお付き合いの程お願いいたします。
正月早々、大原の里を訪れる機会に恵まれた。少し季節外れの時期ではあったが、観光客も少なく、ゆっくりと歴史ある山里の史跡を味わうことができた。特によく手入れの行き届いた苔が醸し出す庭園は、それぞれ千年の余韻を彷彿とさせるものであった。

(大原三千院

f:id:ykssm:20180101155936j:plain
三千院参道

f:id:ykssm:20180101155105j:plain
三千院御殿門

f:id:ykssm:20180101162052j:plain
1.往生極楽殿

f:id:ykssm:20180101163025j:plain
2.往生極楽殿

f:id:ykssm:20180101161419j:plain
1.庭 園

f:id:ykssm:20180101162157j:plain
2.庭 園

f:id:ykssm:20180101160703j:plain
3.庭 園

(寂 光 院)

f:id:ykssm:20180102095108j:plain
山門と本堂(奥に見える建物)

f:id:ykssm:20180102100314j:plain
諸行無常の鐘楼

f:id:ykssm:20180102100543j:plain
苔の年輪

f:id:ykssm:20180102102220j:plain
茶室(孤雲)への門

f:id:ykssm:20180102095949j:plain
1.本堂前の庭(前方奥に三段の滝)

f:id:ykssm:20180102101108j:plain
2.本堂前の庭

f:id:ykssm:20180102100045j:plain
3.本堂前の庭(汀の池と姫小松のご神木)

光の饗宴(12)

愈々、今年も残すところ数日となりました。少しは厳しい寒さも緩む日もあろうかと写真撮り日を見送っている内に、イベント終幕の日が近づいてきたので、勇を奮って、カイロ装備付で「大阪光のルネッサンス2017」に行ってきました。この時期の例年の行事でもあり、厳しい冬の年の瀬に相応しいかな~と思い、本年最後の更新といたしました。

f:id:ykssm:20171220171552j:plain
黄昏時の大川遠望(天満橋より)

f:id:ykssm:20171220181027j:plain
大噴水の映える大川

f:id:ykssm:20171220200756j:plain
イルミネーションストリート

f:id:ykssm:20171220202556j:plain
光の交流ランタン(台南と光の交流)

f:id:ykssm:20171220183132j:plain
生命のひかり

f:id:ykssm:20171220195805j:plain
中の島ガーデンブリッジ

f:id:ykssm:20171220185818j:plain
ビッグスノーマン

f:id:ykssm:20171220191639j:plain
フランスアベニュー

f:id:ykssm:20171223183708j:plain
ウオールタペストリー1(大阪市中央公会堂の壁面に投影された映像の一部

f:id:ykssm:20171223183654j:plain
ウオールタペストリー2

f:id:ykssm:20171223183640j:plain
ウオールタペストリー3

f:id:ykssm:20171223183744j:plain
ウオールタペストリー4

晩 秋(10)

今年は冬将軍の到来が早いのか、西日本の彼方こちらでも初雪の便りが聞かれる時期になりました。去りゆく秋模様を探して、久し振りに大阪市立大学理学部付属植物園(交野市)を訪ねた。当園は、植物学の研究を目的にした施設で、国内外の重要な樹木をはじめ、水生植物、果樹原種、その他の草木などを収集、育成し、有料にて一般公開している植物園ですが、四季折々にちょっとした山野歩きを味わえるのも魅力の一つです。

f:id:ykssm:20171202145058j:plain
パンパスグラスとメタセコイアの森

f:id:ykssm:20171202121516j:plain
ススキとメタセコイアの森

f:id:ykssm:20171202142714j:plain
散りモミジ

f:id:ykssm:20171202132013j:plain
落葉の絨毯

f:id:ykssm:20171202132958j:plain
メタセコイアの屏風

f:id:ykssm:20171202141046j:plain
メタセコイアの衝立

f:id:ykssm:20171202150249j:plain
メタセコイアの森

f:id:ykssm:20171202141315j:plain
メタセコイア天を突く

f:id:ykssm:20171202143553j:plain
銀杏の大木の下で

f:id:ykssm:20171202144516j:plain
黄金色の絨毯